グラクロの【殲滅戦】原初の魔神(extreme)の攻略情報を紹介しています。
適正キャラや攻略ポイントなど参考にしてみてください。
目次
【殲滅戦】原初の魔神(extreme)の基本情報
闘級 | 属性 | 攻撃力 | 防御力 | HP |
400000 | 体力 | F1:15513 F2:17078 F3:11445 |
F1:14131 F2:18962 F3:16748 |
F1:484932 F2:657000 F3:711750 |
特殊戦技F1 | ・2ターン毎に最初に『リジェネレイション』使用 ・3ターン毎に最後に『ダクネス・オブ・ディスペアー』使用 ・スキル使用回数増加 ・デバフ無効化 ・スキルを使用した敵は1ターンの間、すべてのステータス7%減少 ・自分が単体スキルを使用してクリティカルが発生しなかった場合、敵の増加した最大HPの50%分追加ダメージ ・すべての敵にかかっているデバフ1つにつき自分の基本ステータス10%増加 ・女神族から受けるダメージ100%減少 ・敵のターンにスキル使用によって受けるダメージが最大HPの40%を超えず、スキル使用時に残りHP7%につき、攻撃関連能力1%増加 ・回避無効化 |
特殊戦技F2 | ・2ターン毎に最初に『リジェネレイション』使用 ・3ターン毎に最後に『ダクネス・オブ・ディスペアー』使用 ・スキル使用回数増加 ・デバフ無効化 ・スキルを使用した敵は1ターンの間、すべてのステータス7%減少 ・自分が単体スキルを使用してクリティカルが発生しなかった場合、敵の増加した最大HPの50%分追加ダメージ ・すべての敵のHP関連能力25%減少 ・敵の必殺技ゲージが5つ以上になる度その敵に2ターンの間、必殺技使用不可を付与 ・女神族から受けるダメージ100%減少 ・回避無効化 |
特殊戦技F3 | ・2ターン毎に最初に『リジェネレイション』使用 ・3ターン毎に最後に『ダクネス・オブ・ディスペアー』使用 ・スキル使用回数増加 ・デバフ無効化 ・スキルを使用した敵は1ターンの間、すべてのステータス7%減少 ・自分が単体スキルを使用してクリティカルが発生しなかった場合、敵の増加した最大HPの50%分追加ダメージ ・女神族から受けるダメージ100%減少 ・敵のターンにスキル使用によって受けるダメージが最大HPの40%を超えず、スキル使用時に残りHP7%につき、攻撃関連能力1%増加 ・回避無効化 |
【殲滅戦】原初の魔神(extreme)の攻略ポイント
相手プレイヤーとの連携が大切
敵はかなり強力なので、しっかりと息を合わせて札を選ばないとクリアが難しい仕様になっている。固定文章やスタンプでうまく連携をとることが何よりも大切。
デバフは通用しない
全フェーズでデバフ無効化の特殊戦技があるので、気絶はもちろんそれ以外のすべてのデバフは通用しない。単体火力の高いスキル持ちで挑もう。
エスカノールの増幅スキルが強い
エスカノールの増幅スキル+ステータスアップ等でバフを付与した状態だとかなりダメージを出せる。エスカノールがおすすめのアタッカーとなる。
バッファーが攻略のかなめ
ランクアップやステータスアップ、攻撃力アップなど、バッファーを編成することが大事。アタッカーは正直1PTあたり1体いれば、バフ強化で削れるダメージを出せる。
女神族は連れて行かない
女神族から受けるダメージが100%減少する特殊戦技があるので、女神族はアタッカーとして機能しなくなる。編成するとしてもサポート型としてだろう。
【殲滅戦】原初の魔神(extreme)の適正キャラ
おすすめキャラ | おすすめポイント |
![]() |
・高火力アタッカー ・増幅スキルが強い |
![]() |
・挑発スキル持ち ・バフ構えスキル持ち |
![]() |
・ランクアップスキルが優秀 ・ゲージ減少必殺技持ち |
![]() |
・バフスキルが優秀 ・デバフ解除スキル持ち |
![]() |
・高火力アタッカー ・単体火力が高い |
![]() |
・デバフ無効バフが優秀 ・ゲージ減少スキル持ち |
![]() |
・属性に左右されない ・高火力アタッカー |
![]() |
・挑発スキル持ち ・優秀な特殊戦技 |
【殲滅戦】原初の魔神(extreme)攻略パーティ例
一緒に殲滅戦をしてくれる相手のPTにもよるが、相手がバフを付与できるキャラを編成してくれている場合、アタッカー多め+ゴウセルの編成。もしエスカノールにバフを付与できないキャラの場合は、メリオダスのところをアーサーに変えてもいいだろう。
まとめ
相手としっかりと息を合わせないといけないので、長らくフレンドとしてやっている人とやるか、固定チャットに連携をとりやすいメッセージを入れる等をした方がよさそう。