グラクロの【災滅戦】覚醒リリア(Extreme)(筋力属性)の攻略情報を紹介しています。
適正キャラや攻略ポイントなど参考にしてみてください。
目次
【災滅戦】覚醒リリア(Extreme)(筋力属性)の基本情報
闘級 | 属性 | 攻撃力 | 防御力 | HP |
200000 | 筋力 | フェーズ1:16645 フェーズ2:17019 |
フェーズ1:11046 フェーズ2:10827 |
フェーズ1:700656 フェーズ2:900508 |
特殊戦技フェーズ1 | ・スキル使用回数増加 ・2ターンごとに「堕落した騒音」を使用 ・3ターンごとに「凶暴な牙」を使用 ・デバフ、強圧無効化 ・必殺ゲージがMAXになると敵キャラのバフを解除 ・敵のデバフ効果1つにつき、基本ステータス3%増加 ・女神族に与えるダメージ30%増加 ・種族不明から受けるダメージ30%増加 ・必殺ゲージ増加効果を持つスキルで受けるダメージ50%増加 |
特殊戦技フェーズ2 | ・スキル使用回数増加 ・2ターンごとに「暗闇の動揺」を使用 ・3ターンごとに「魔弾の保護」を使用 ・デバフ、強圧無効化 ・必殺ゲージがMAXになると、敵キャラのバフを解除 ・敵のデバフ1つにつき、基本ステータスが3%増加 ・女神族に与えるダメージ30%増加 ・種族不明から受けるダメージ30%増加 ・必殺ゲージ増加スキルから受けるダメージ50%増加 |
【災滅戦】覚醒リリア(Extreme)(筋力属性)の攻略ポイント
必殺ゲージ増加スキルが有効
敵は必殺ゲージ増加スキルから受けるダメージが50%増加している。必殺ゲージ増加スキルを使うことで本来与えられるダメージに50%の追加ダメージを与えられるため、編成ポイントとなる。
筋力か速力タイプで編成
難易度の高いクエストとなっているため、属性ダメージ倍率も視野に入れておく方がいい。筋力タイプの覚醒リリアに挑む際は、パーティーも筋力か速力で編成するのがおすすめ。
アーサー採用がおすすめ
【キャメロットの剣】アーサーのバフスキルは、デバフを無効にできる効果を持つ。アーサーを採用することでデバフを回避できるので、手持ちにいる場合はぜひ採用してもらいたい。
攻撃スキルを編成
デバフスキルなどを封じられる。デバフ解除をすれば使用可能となるが、デバフ解除スキルがうまく回ってこなかった場合、攻撃スキル持ちを編成していればこのデバフをくぐりぬけ攻撃が可能となる。
【災滅戦】覚醒リリア(Extreme)(筋力属性)の適正キャラ
おすすめキャラ | おすすめポイント |
![]() |
・有利属性 ・最強アタッカー |
![]() |
・有利属性 ・攻撃スキルの多いアタッカー |
![]() |
・ランクアップスキルが優秀 ・ゲージ減少必殺技持ち |
![]() |
・デバフ無効バフが優秀 ・攻撃スキルの多いアタッカー |
![]() |
・有利属性 ・高火力アタッカー |
![]() |
・回避スキル持ち ・高火力アタッカー |
![]() |
・有利属性 ・ゲージ生成スキル持ち |
![]() |
・有利属性 ・ゲージ減少スキル持ち |
【災滅戦】覚醒リリア(Extreme)(筋力属性)攻略パーティ例
一緒に災滅戦をしてくれるプレイヤーの編成次第ではあるが、デバフ解除、もしくは無効化できるキャラを編成してくれている場合は、アタッカー多めのこういう編成でOK。向こうがゴウセルを編成している場合でも、ランクアップは非常に使いやすいスキルになるため、ゴウセルは編成しておこう。
まとめ
誰かと一緒にやる分、パーティー編成を時と場合によって変える必要はあるものの、しっかり必要なキャラを編成できればクリアできる。
1 thought on “【災滅戦】覚醒リリア(Extreme)(筋力属性)攻略”