目次
【混沌の予兆】ドレファスとは?
リオネスの二大聖騎士長のひとり。十戒のひとり、フラウドリンに人格を乗っ取られてしまうが、息子のグリアモールのおかげで助かる。
【混沌の予兆】ドレファスの基本ステータス
属性 | 種族 | レア度 | 入手方法 |
筋力 | 人間 | SR | ガチャ |
スキル①:羅貫
ランク | 効果 |
1 | ・単体の敵に攻撃力の180%のダメージを与え、1ターンの間、攻撃関連能力を20%減少させる。 |
2 | ・単体の敵に攻撃力の180%のダメージを与え、1ターンの間、攻撃関連能力を30%減少させる。 |
3 | ・単体の敵に攻撃力の300%のダメージを与え、2ターンの間、攻撃関連能力を40%減少させる。 |
スキル②:貫突
ランク | 効果 |
1 | ・単体の敵に攻撃力の220%のダメージを与える。 |
2 | ・単体の敵に攻撃力の220%のダメージを与え、1ターンの間、感染させる。 |
3 | ・単体の敵に攻撃力の360%のダメージを与え、2ターンの間、感染させる。 |
必殺技:天漢破獄刃
効果 | ・単体の敵に攻撃力の560%の致命ダメージを与える。 |
特殊戦技:鉄壁の意思
効果 | ・筋力属性の味方の防御力が60%増加する。 |
【混沌の予兆】ドレファスの評価
総合評価 | 最強ランク | ||
6.5/10点 | B |
高難易度 | PvP | 大乱闘 | オート周回 | サブ適正 |
B | B | B | B | S |
【混沌の予兆】ドレファスの立ち回り
感染スキルはランク2から
デバフ攻撃スキルを得意とするキャラだが、感染スキルはランク2から。ランク1では感染効果が付与されていないため、間違ってランク1で使用しないこと。感染させたい場合はランク2から使用しよう。
サブデッキのサポート役
アタッカーとして使用はできるものの、最前線で活躍するSSRアタッカーに比べると物足りなさがある。しかし特殊戦技はコンテンツを問わず発動できるものなので、サブデッキに編成して活躍するサポートキャラとして使用がおすすめ。
【混沌の予兆】ドレファスのおすすめ装備
装備セット | 装備セット効果/用途 |
![]() |
・4セット/攻撃力+20% |
![]() |
・2セット/防御力+20% |
![]() |
・4セット/HP+20% |
攻撃スキルの多さを活かす
サポートメインで使用することがほとんどだと思うが、攻撃スキルの多さを活かすなら猛攻セット。デバフ攻撃スキルばかりなので、攻撃スキル使用不可をしてくる敵のクエストでアタッカーとして使用できる。
特殊戦技を活かすなら生命
特殊戦技を活かすならサブデッキ行きになることがほとんどだろう。コンテンツによっては膨大な闘級が必要となるため、生命セットで闘級を底上げしておくのもおすすめ。
まとめ
デバフ攻撃スキルが多いため攻撃スキル使用不可をしてくる戦闘で活躍。基本は優秀すぎる特殊戦技を活かし、サブデッキ編成がおすすめ。