目次
【復讐の鬼】ヘルブラムとは?
妖精王ハーレクインの親友。過去に人間に仲間の妖精を殺されてしまい、恨みを持ちながらも苦しんでいた過去を持つ。
【復讐の鬼】ヘルブラムの基本ステータス
属性 | 種族 | レア度 | 入手方法 |
筋力 | 妖精 | SSR | ガチャ |
スキル①:霧波動
ランク | 効果 |
1 | ・単体の敵に攻撃力の120%のダメージを与え、必殺ゲージを1つ減少させる。 |
2 | ・単体の敵に攻撃力の300%のダメージを与え、必殺ゲージを1つ減少させる。 |
3 | ・単体の敵に攻撃力の450%のダメージを与え、必殺ゲージを3つ減少させる。 |
スキル②:石化針
ランク | 効果 |
1 | ・単体の敵に攻撃力の200%のダメージを与える。 |
2 | ・単体の敵に攻撃力の200%のダメージを与え、1ターンの間、石化させる。 |
3 | ・単体の敵に攻撃力の250%のダメージを与え、2ターンの間、石化させる。 |
必殺技:狩玉
効果 | ・すべての敵のバフ効果と構えを解除し、攻撃力の280%のダメージを与える。 |
合技:ブリザードバレット
効果 | ・すべての敵のバフ効果と構えを解除し、攻撃力の350%のダメージを与える。 |
特殊戦技:固有魔力
効果 | ・生き残っている味方のキャラ1人につき、基本ステータスが5%ずつ増加する。 |
【復讐の鬼】ヘルブラムの評価
総合評価 | 最強ランク | ||
8.0/10点 | A |
高難易度 | PvP | 大乱闘 | オート周回 | サブ適正 |
S | A | A | A | B |
【復讐の鬼】ヘルブラムの立ち回り
石化で動きを止める
石化や凍結といったスキルは敵の動きそのものを止めてしまうため、どんなスキルも使用できなくなる非常な便利なスキル。ランク2にならないと石化効果が発動しないので、そこだけ注意してスキルを使用しよう。
純粋にアタッカーとしても活躍
攻撃力は決して低くない。石化スキルや必殺ゲージ減少スキルでデバフを得意とするキャラだが、同時にダメージも与えらるため、アタッカーとしても活躍が可能。
【復讐の鬼】ヘルブラムのおすすめ装備
装備セット | 装備セット効果/用途 |
![]() |
・4セット/攻撃力+20% |
![]() |
・2セット/防御力+20% |
![]() |
・4セット/HP+20% |
攻撃スキルの多さを生かす猛攻
デバフ込みだが攻撃スキルが多いヘルブラムには猛攻がおすすめ。元のステータス上でも攻撃力は高い方なので、攻撃力を上げておけばダメージをより与えやすい。
生命で闘級アップもおすすめ
生命セットは闘級が上がりやすい。高難易度にも連れていける性能をしているため、高難易度を狙うのであれば生命セットで闘級を底上げしておくのがおすすめ。
まとめ
必殺ゲージ減少スキル、石化スキルはどちらも活躍の幅が広いスキル。特に殲滅戦では活躍が可能で、赤魔神では使用率の高いキャラ。
2 thoughts on “【復讐の鬼】ヘルブラムの評価”