グラクロの【超ボス戦】チャンドラー(challenge)の攻略情報を紹介しています。
適正キャラや攻略ポイントなど参考にしてみてください。
目次
【超ボス戦】チャンドラー(challenge)の基本情報
闘級 | 属性 | 攻撃力 | 防御力 | HP |
250000 | 筋力 | F1:13794 F2:16929 |
F1:19904 F2:21894 |
F1:832425 F2:776930 |
特殊戦技F1 | ・スキル使用回数増加 ・自分が体力、光、闇属性のキャラにダメージを与えると、すべての味方に与えるダメージ100%増加および受けるダメージ100%減少を付与(それぞれ3回重複可能) ・奇数ターンごとに『竜爪』使用 ・偶数ターンごとに『全反撃』使用 ・戦場に一人生き残った場合、すべてのステータス100%増加 ・スキル使用不可、ステータス減少、出血、毒、感電、封印、封鎖、ランクダウン、気絶、石化、凍結、腐食、酸化、的中、火傷、スキル無効化、強圧、追放、闇を無効化 ・反撃で受けるダメージ1000%減少して、反射で受けるダメージ95%減少 ・戦場のバフ1つにつき基本ステータス3%増加(10回まで) ・自分の凝りHP2%につき、スキル使用によって受けるダメージ1%ずつ減少 |
特殊戦技F2 | ・スキル使用回数増加 ・自分が体力、光、闇属性のキャラにダメージを与えると、すべての味方に与えるダメージ100%増加および受けるダメージ100%減少を付与(それぞれ3回重複可能) ・奇数ターンごとに『フェータル・ブレード』使用 ・最初のターンに『フェータル・ブレード』の代わりに『デッドリー・リボスト』使用 ・味方のターン終了時にクリティカル確率5%増加(5回まで) ・スキル使用不可、ステータス減少、出血、毒、感電、封印、封鎖、ランクダウン、気絶、石化、凍結、腐食、酸化、的中、火傷、スキル無効化、強圧、追放、闇を無効化 ・反撃で受けるダメージ1000%減少して、反射で受けるダメージ95%減少 ・戦場のバフ1つにつき基本ステータス3%増加(10回まで) ・自分の凝りHP2%につき、スキル使用によって受けるダメージ1%ずつ減少 |
【超ボス戦】チャンドラー(challenge)の攻略ポイント
フェーズ2は雑魚が不死
フェーズ2において左右の雑魚は不死という特殊戦技を持っている。一応HP設定はされているものの倒すことができないので、左右の雑魚は無視してチャンドラーだけにダメージを与えよう。
フェーズ1はチャンドラーを先に倒す
フェーズ1はチャンドラー1体が残るとステータスが増加してしまう。かといって雑魚をおいておくと被ダメが増える原因となるので、全体攻撃スキルで毎ターン削りつつ先にチャンドラーを倒すようにする。
デバフ解除スキルが活躍
敵は多くのデバフ攻撃スキルを持っている。こまめにデバフを解除できるキャラを1体編成しておくことで安定した立ち回りが可能。なおバフが多いと敵のステータス増加があるのでバフ盛りには注意。
体力、光、闇属性は危険
チャンドラーの特殊戦技で、これらの属性にダメージを与えられると弱体化されてしまう。普段は優秀な属性として使われやすい光、闇属性だが、今回は編成しない方が安定しそう。
【超ボス戦】チャンドラー(challenge)の適正キャラ
おすすめキャラ | おすすめポイント |
![]() |
・有利属性 ・バフスキルでデバフ解除が可能 |
![]() |
・有利属性 ・高火力アタッカー |
![]() |
・構え解除が可能 ・高火力アタッカー |
![]() |
・高火力アタッカー ・殺到スキルが優秀 |
![]() |
・全体攻撃スキル持ち ・高火力アタッカー |
![]() |
・全体攻撃スキル持ち ・火力の高いアタッカー |
![]() |
・女神族PTにおすすめ ・バフスキルで味方を強化できる |
![]() |
・有利属性 ・全体攻撃スキル持ち |
【超ボス戦】チャンドラー(challenge)攻略パーティ例
おそらく女神族PTがいちばん安定するだろう。リュドシエルの特殊戦技を活かせばバフを使用する毎に女神族のステータスを強化することができるので、女神族で固めてステータスアップをしていこう。
エリスの特殊戦技は筋力属性の人間族のステータスを強化するもの。筋力属性の人間族PTで固めることによってこの特殊戦技を存分に生かすことができ、ワンフェーズあたり1パンが可能。合計2ターン突破が可能となるゴリゴリ編成。
まとめ
チャンドラーの反撃スキルが厄介なので難易度はかなり高い。自身に合った難易度を周回するのが望ましい。