グラクロの【イベントボス戦】煉獄の在来種(extreme)の攻略情報を紹介しています。
適正キャラや攻略ポイントなど参考にしてみてください。
目次
【イベントボス戦】煉獄の在来種(extreme)の基本情報
闘級 | 属性 | 攻撃力 | 防御力 | HP |
240000 | 筋力 | F1:5136 F2:5468 |
F1:6624 F2:7548 |
F1:523152 F2:708435 |
特殊戦技F1 | ・1ターン毎に『ディフューズ・ポイズン』使用 ・1ターン毎に『ストロング・ポーズ』塩用 ・スキル使用回数増加 ・デバフ無効化 ・自分が構えをとっている間、攻撃を受けると受けるダメージ90%減少 ・有利属性のキャラに与えるダメージ80%増加 ・味方のターン開始時に減少したHPの20%回復 ・味方のターン開始時に敵にかかっているデバフが4つ以上の場合、2ターンの間感染させて、必殺ダメージ80%減少 |
特殊戦技F2 | ・1ターン毎に『ディフューズ・ポイズン』使用 ・1ターン毎に『ストロング・ポーズ』塩用 ・スキル使用回数増加 ・デバフ無効化 ・自分が構えをとっている間、攻撃を受けると受けるダメージ90%減少 ・自分がデバフにかかっている敵を攻撃するとクリティカル発生 ・敵にかかっているデバフ1つにつき攻撃力7%増加 ・自分が構えスキルを使用すると2ターンの間、与えるダメージ60%増加 |
【イベントボス戦】煉獄の在来種(extreme)の攻略ポイント
デバフ解除役が欲しい
デバフを付与されると被ダメが増えたり、敵の攻撃力がアップしたりするステージ。こまめにデバフを解除できるように、デバフ解除持ちかデバフ無効持ちを編成することで安定する。
反撃は痛くない
ボスの構えスキルは反撃効果があるものの、ある程度キャラ育成していれば反撃は痛くない。ヒーラーの編成も必要ないので、構えをとっているからと無理に攻撃を避けなくていい。
有利属性を編成すること
ボスにとって有利属性、いわゆるこっちから見ると不利属性のキャラは被ダメが増える特殊戦技がある。うまくデバフ解除等ができなかった時の保険として、有利属性だけで編成するのがおすすめ。
【イベントボス戦】煉獄の在来種(extreme)の適正キャラ
おすすめキャラ | おすすめポイント |
![]() |
・有利属性 ・高火力アタッカー |
![]() |
・属性に左右されない ・攻撃スキルの多いアタッカー |
![]() |
・有利属性 ・デバフ解除スキル持ち |
![]() |
・デバフ解除スキル持ち ・PvE向け特殊戦技 |
![]() |
・有利属性 ・バフ解除スキル持ち |
![]() |
・高火力アタッカー ・回避スキル持ち |
![]() |
・ランクアップスキルが優秀 ・ゲージ減少必殺技持ち |
![]() |
・属性に左右されない ・高火力アタッカー |
【イベントボス戦】煉獄の在来種(extreme)攻略パーティ例
アタッカー多めの編成PT。この場合のデバフ解除役はリュドシエルのみなので、1ターン目ではバフスキルを使用しない方がいい。バフとして使用するよりは、デバフ解除として使用する方が安定して被ダメを減少できる。
まとめ
難易度は高くないので、ある程度キャラ育成できている人であればextremeのクリアは簡単。脳筋アタッカープレイでも問題なさそう。