目次
【グラクロ】蒼海の調律者イースティンとは?
グラクロオリジナルキャラのバレンティが新キャラとして登場。以前のバレンティとは全く異なった性能を持っており、期間限定なので入手しておくといいだろう。
【グラクロ】蒼海の調律者イースティンの基本ステータス
属性 | 筋力 | 種族 | 人間 |
レア度 | SSR | 入手方法 | ガチャ(期間限定) |
・単体ゲージ減少とデバフ無効化+防御関連を上げられる |
・被ダメを6%減少させる効果を持ち |
・サブでも効果を発動できることから、サブ起用がメイン |
スキル①:ウォーター・キャノン
ランク | 効果 |
---|---|
1 | 単体の敵に攻撃力の120%のダメージを与え、必殺技ゲージを1個減少させる。 |
2 | 単体の敵に攻撃力の300%のダメージを与え、必殺技ゲージを1個減少させる。 |
3 | 単体の敵に攻撃力の450%のダメージを与え、必殺技ゲージを3個減少させる。 |
スキル②:バブル・シャワー
ランク | 効果 |
---|---|
1 | すべての味方のデバフ効果を解除する。 |
2 | すべての味方のデバフ効果を解除し、3ターンの間、防御関連能力を50%増加させる。 |
3 | すべての味方のデバフ効果を解除し、3ターンの間、デバフ無効化の効果を与えて、防御関連能力を80%増加させる。 |
必殺技:トリステ・フィン
効果 | すべての敵に攻撃力の350%の致命ダメージを与える。 |
---|
特殊戦技:海の家
効果 | 自分を含んだ七つの災いのキャラ一人につき、味方が単体の攻撃から受けるダメージが6%ずつ減少する。 |
---|
【グラクロ】蒼海の調律者イースティンの評価
蒼海の調律者イースティンは味方が七つの災いキャラであれば、特殊戦技として、1体につき、6%ずつダメージを減少させることができる。また、戦闘中だけでなく、サブ枠でも発動するので、バフスキルと特殊戦技で味方を守りながら戦えるサポートキャラだ。
【グラクロ】蒼海の調律者イースティンの立ち回り
蒼海の調律者イースティンの立ち回り方としては、戦闘に参加させるというよりは、サブ枠でがっちりと味方のサポートをする役割にするのがベストだろう。アタッカーとしては、今回はバレンティに分があるように思われる。
【グラクロ】蒼海の調律者イースティンのおすすめ装備
![]() |
2セット防御力+20% |
![]() |
4セットHP+20% |
生命+鉄壁で守備面を強化
サブ枠として活躍できるキャラなので、闘級をあげるためにも生命・鉄壁がベストといえる。
まとめ
七つの災いキャラ限定のバフ効果というのは、今後のグラクロ内での何かに反映されるための運営側の考えの可能性もあるが、今のところは、それほど飛びぬけて優秀ということではないといえる。だが、ゲットした場合は優先的に育てることをお勧めする。