グラクロの超ボス戦【タイズー】extremeの攻略情報を紹介しています。適正キャラや攻略ポイントなど参考にしてみてください。
超ボス戦【タイズー】extremeの基本情報
タイズー
闘級 | 140000 |
---|---|
属性 | 筋力 |
攻撃力 | フェーズ1:6614 フェーズ2:6614 |
防御力 | フェーズ1:4984 フェーズ2:5482 |
HP | フェーズ1:284825 フェーズ2:370272 |
(フェーズ1)
![]() ストロング・パンチ |
単体の敵に攻撃力の400%の貫通ダメージを与える。 |
---|---|
![]() マッスルマニア |
3ターンの間、防御力が250%増加して、受けたダメージの100%を反射する。 |
![]() フルパワー・ドロップキック |
単体の敵に攻撃力の700%の突進ダメージを与える。 |
特殊戦技 | ・スキル使用回数増加 ・行動不能の無効化 ・ステータス減少の無効化 ・戦闘に一人生き残ったときに攻撃力が50%増加 ・巨人族から受けるダメージ150%増加 |
(フェーズ2)
![]() フライング・ボディーブレス |
すべての敵に攻撃力の180%のダメージを与え、2ターンの間、バフおよびデバフスキルを使用不可にする。 |
---|---|
![]() パンプアップ |
2ターンの間、HP関連能力を20%増加させる構えをとり、受けたダメージの80%を反射する。 |
![]() フルパワー・ドロップキック |
単体の敵に攻撃力の700%の突進ダメージを与える。 |
特殊戦技 | ・スキル使用回数増加 ・行動不能の無効化 ・ステータス減少の無効化 ・構えキル使用不可の無効化 ・2ターン毎に「パンプアップ」を使用 ・反撃で受けるダメージ50%減少 ・戦場に一人生き残ったときに攻撃力が50%増加 ・メンズキャラに与えるダメージが150%増加 ・ガールズキャラから受けるダメージが150%増加 |
超ボス戦【タイズー】extremeの攻略ポイント
巨人族が活躍
メインボスとなるタイズーは巨人族から受けるダメージが増加し、フェーズ2になるとレディキャラから受けるダメージが増加する。ディアンヌやマトローナが適正となる、巨人族が活躍しやすいステージとなっている。
構え解除スキルがおすすめ
このステージでは敵が構えスキルで自身を強化する傾向にあり、強化されるとダメージを稼ぎにくく、ダメージを反射されたりと被ダメの原因ともなる。構えスキル解除ができるスキル持ちを編成すると安定したクリアが可能。
アタッカーでごり押しも可能
敵が3体登場するがHP設定は標準的なため、アタッカーでごり押しでもクリアは可能。extremeでも敵の闘級が140000と、闘級飯を食えば上回りやすいので、キャラ育成がしっかりできているアタッカーでごり押しもおすすめ。
ヒーラーがいると安定
スキル札運にも左右されるため、うまく構えを解除できなかったりすると被ダメが増える。その場合ヒーラーが1体いるとHP管理ができるので、安定したクリアが可能となる。
必殺技を溜めてフェーズ2へ
フェーズ2へ移行すると構えスキルやバフスキルで自身もダメージを受けてしまうことが多くなる。フェーズ2へ移行する前に必殺技を溜めて一気に倒すのがおすすめ。
超ボス戦【タイズー】extremeの適正キャラ
おすすめキャラ | おすすめポイント |
---|---|
![]() 【太陽】 エスカノール |
・必殺技の威力が高い ・バフ解除スキル持ち |
![]() 【憤怒の騎士】 メリオダス |
・点火と弱点の相性のいいスキル ・アタッカーとして活躍 |
![]() 【十戒】 デリエリ |
・グラクロ最強のアタッカー ・必殺技でワンパンも可能 |
![]() 【七つの大罪】 ディアンヌ |
・有利な巨人族&レディキャラ ・構え解除スキル持ち |
![]() 【黒幕の指揮者】 リリア |
・回復スキル持ちのヒーラー ・必殺ゲージ減少スキル持ち |
![]() 【大地の牙】 マトローナ |
・巨人族のステータスアップが可能 ・構え解除スキル持ち |
超ボス戦【タイズー】extreme攻略パーティ例
アタッカーごり押しで戦う作戦。デリエリはここでも優秀で、毎ターンスキルを使用することを欠かさなければ毎ターン攻撃力アップが可能。ヒーラーになるリリアで回復しつつアタッカーでダメージを稼げば、ディアンヌやマトローナを編成しなくてもクリアできる。