【殲滅戦】魔獣ラメクの攻略

グラクロの魔獣ラメクの攻略情報を紹介しています。適正キャラや攻略ポイントなど参考にしてみてください。

【グラクロ】魔獣ラメクの基本情報

IMG_1053_R

難易度 normal hard extreme hell
闘級 120000 160000 200000 300000
normal 攻撃力 防御力 HP
フェーズ1 8317 10142 108900
フェーズ2 9222 12740 144892
hard 攻撃力 防御力 HP
フェーズ1 11745 13719 184756
フェーズ2 13370 17140 201158
extreme 攻撃力 防御力 HP
フェーズ1 13465 18062 242650
フェーズ2 14176 20719 307944
フェーズ3 15565 23545 400610
hell 攻撃力 防御力 HP
フェーズ1 18981 27468 376500
フェーズ2 21207 30939 523120
フェーズ3 24202 34611 680300
スキル名 効果
IMG_1076_R
叩き打ち
単体の敵に攻撃力の180%のダメージを与え、3ターンの間、必殺ゲージが溜まらないようにする。
IMG_1077_R
有毒物質
単体の敵に攻撃力の108%のダメージを与え、3ターンの間、毒にさせる。
IMG_1078_R
無慈悲な暴力
単体の敵に攻撃力の100%の増幅ダメージを与える。
IMG_1079_R
浄化の泡
HPを攻撃力の150%回復させて、3ターンの間、治癒と攻撃関連能力を20%増加させる。
IMG_1080_R
恐怖の注入
3ターンの間、すべての敵の防御関連能力を50%減少させる。
IMG_1081_R
胴切り
すべての敵に攻撃力の100%のダメージを与え、2ターンの間、出血させる。
IMG_1082_R
無慈悲
3ターンの間、基本ステータスを50%増加して、単体の敵に攻撃力の420%のダメージを与える。
IMG_1083_R
水撃
全ての敵に攻撃力の200%のダメージを与え、2ターンの間、回復スキルを使用不可にする。
特殊戦技 ・毎ターン無慈悲な暴力を使用
・ボスのHPが60%以下で毎ターン浄化の泡を使用
・スキル使用回数増加
・行動不能解除
・デバフスキル使用不可を無効
・2ターン毎に硬化を付与
・2ターン毎にデバフを解除
・回復使用不可スキルからのダメージ50%増加

【グラクロ】魔獣ラメクの攻略ポイント

回復使用不可スキル持ちを編成

回復使用不可スキルから受けるダメージが大幅にアップする。【コレクター】マーリンや【キャメロットの剣】アーサーが持っているスキルになるため、手持ちにいる場合は編成して連れていくこと。

スキルランクを上げて戦う

hardからは防御力が高くなっており、キャラの攻撃力によってはランク1ではダメージが通らないことも多い。スキルランクを上げて使うことでダメージを与えやすくなるため、スキルランクは上げて戦うこと。またランクアップスキル持ちも活躍できる。

破砕スキルが有効

有効なスキルは回復使用不可スキル以外に破砕スキルもある。破砕スキル持ちを編成することでアタッカーとして使えるため、こちらも手持ちにいれば編成していこう。

必殺ゲージ減少スキルもおすすめ

石化や凍結といった行動不能デバフが解除されてしまうため、必殺技を防ぐには必殺ゲージ減少スキルしかない。1体いると必殺技での被ダメを抑えることができる。

<スポンサーサイト>

【グラクロ】魔獣ラメクの適正キャラ

おすすめキャラ 詳細
コレクターマーリン_R
【コレクター】
マーリン
・悪縁キャラ
・回復使用不可持ち
精鋭ゼルドリス_R
【魔神族の精鋭】
ゼルドリス
・回復使用不可持ち
・高火力アタッカー
十戒デリエリ_R
【十戒】
デリエリ
・回避で耐久を自己完結
・最強のアタッカー
傲慢エスカノール_R
【傲慢の罪】
エスカノール
・必殺技が強力
・攻撃スキルの多いアタッカー
色欲ゴウセル_R
【色欲の罪】
ゴウセル
・有利属性
・ランクアップスキルが優秀
キャメロットアーサー_R
【キャメロットの剣】
アーサー
・回復使用不可持ち
・ステータスアップバフが優秀

【グラクロ】魔獣ラメクの攻略パーティ例

IMG_0128_R

回復使用不可スキル持ちを1体編成。回復使用不可スキルでのダメージがアップしている上に、回復を阻止できるので長期戦になるのを防ぐことができる。アタッカーには【憤怒の罪】メリオダスが理想だが、いない場合は他のキャラでも可能。他プレイヤーが【色欲の罪】ゴウセルを編成していない場合は、こちらが編成してあげるのが理想。ランクアップスキル持ちは1体は編成しておくとかなり楽に立ち回れる。

<スポンサーサイト>

まとめ

Author: uya15

コメントを残す